看護ケアの質評価・改善システム 広い範囲で提供されるサービスを包括的に評価
質評価をお考えの方へ
本システムについて
看護QI研究会について
よくあるご質問と答え
利用者の声
プライバシーポリシー
関連するリンク
お問い合わせ
診断ログイン
現在位置 : TOPページ ≫ よくある質問と答え

よくあるご質問と答え

自分の看護ケアが評価されていると思うと大変負担を感じます。
このシステムは、個人の看護ケアを評価するものではありません。

研究班から病棟へお返しする結果は、入力してくださった方々の平均で示され、個々の入力結果はお伝えしないことになっていますので安心してありのままをお答え下さい。自己評価をしていただくことによって、ご自分の看護ケアを振り返ることができます。

自分の看護で病棟のケアの質が評価されると思うと大変負担を感じてしまいます。
過去の調査結果では、その病棟のケアの「過程」評価は、新人であろうがベテランであろうが、お一人の方の看護ケアの「過程」で代表できることがわかっています。なぜなら、それは上手さや結果を問うのではなく、どのようなプロセスを踏んで看護を行っているかを問うものだからです。しかし、入力者の精神的負担を軽減するため、各病棟、複数の方に入力をお願いしています。
入力を途中で中断してもよいですか?
「構造」「過程」に関しては途中で中断しても再入力できます。再入力の際には、ID・パスワードが必要になりますので、大切に保管しておいてください。
IDを忘れてしまった。
「構造」を入力されている方 → 研究班へお問い合わせ下さい。

「過程」を入力されている方 →

そのIDはあなたしか知りませんので再発行はできません。もう一度お探しいただくか、あらたなIDを発行しますので、研究班へお問い合わせください。

入力完了後、結果が表示されません。
Web環境により、結果表示までに2〜3分かかることがあります。しばらくおまちください。
表示された結果を保存せずにとじてしまったが、もう一度表示させることができますか。
一度入力を完了し、結果表示を閉じた後は、再表示できません。個別に対応させていただきますので、メールにて直接、研究班へお問い合わせください。
設問の意味がわからない
研究班へお問い合わせ下さい。入力を途中で中断される方はご自分のIDを覚えておいて下さい。

連絡先 : Web版看護ケアの質評価総合システムを用いた看護の質評価に関する研究班 事務局
〒030-8505 青森市浜館間瀬58-1 青森県立保健大学内
電話・FAX:017-765-2249
E-mail:otazune@nursing-qi.com
担当  鄭 佳紅(てい けいこ)
 
COPYRIGHT (c) 看護QI研究会 ALL RIGHTS RESERVED.